マーベリックス戦
(10月21日 宇治太陽が丘球技場B)
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 合計 | |
ツインズ | 0 | 0 | 6 | 0 | 6 |
マーベリックス | 0 | 0 | 6 | 0 | 6 |
ゲームMIP #11 高島 ( RB )
#50のコメント
一勝一敗で迎えた秋の第三戦、今シーズンやって来たことを実らすためにも是非勝ちたい試合です。
朝、起きると肌寒くこれならやりやすいと思ったのですが、なになに試合が始れば日差しがありかなり暑くなりました。
試合開始直後からツインズはぐいぐい攻められ、ゴール前まで攻められます。マッデン負傷でさらにピンチになりますが
しゅんすけのファンブルフォースからマッデンの代わりに入った男前がファンブルリカバーでピンチを凌ぎます。
その後は一進一退で相手のまずい攻め、こちらのディフェンスの頑張り、逆にこちらのまずい攻め、
相手のディフェンスの頑張りで0−0で前半を終えます。
後半にはまずツインズに流れが、川、高島、キャプテンがバランスよく攻め、ゴール前へ迫ります。
最後はキャプテンがTDをもぎ取ります。
しかし今度は相手に流れが、キャプテンがオフェンスで頑張った分ガス欠に。
それを全員でフォローしなければいけないですが、じりじり攻められ最後はTDパスを決められます。
その後、両チームともにチャンスがありながら攻めきれず6−6で試合終了、引き分けとなりました。
試合後も言いましたが、人数・戦力的には劣っていました。去年までなら最後で粘りきれずに負けていたでしょう。
良く引き分けにできたと思います。ツインズの団結力が相手チームに勝っていたのでしょう。
しかしもう少しで勝てた試合を落とししてしまいました、練習が、チーム作りが足らなかったということです。
成長し、勝ち、楽しむをテーマに一年間やってきました。全員が成長して、楽しんでフットボールをしています。
後は勝つだけ。次戦こそ勝ちましょう!